About Tama Home

Website
Website
Employees
Employees
11-50 employees View all
Industry
Industry
Real Estate
Description
Information
今から、20数年前、アメリカを訪れていた玉木は、アメリカの住宅価格が日本の約半分であることに衝撃を受けました。さらに木造住宅が主流の日本の家は、欧米に比べ耐用年数が短い。ということは、一生かけて購入した家の住宅ローンが終わる頃、家の価値も下がってしまう。なんだか、おかしい。 家は一生の買い物と言うけれど、そのお金を、教育費や家族旅行等にあてることができたら。もっと、充実した暮らしが手に入るはず。「よし、絶対に、確かな品質の低価格な家をつくってやる。」玉木社長創業への決意でした。 当時、日本の家づくりのコストを上げていたのは、住宅資材などを扱う中間業者へのマージンでした。 「これを変え、坪単価を今の半分にしよう」と、立ち上がったものの、どこのメーカーも相手にしてくれませんでした。だって、当時は中間業者を通して製品を卸すことが常識だったから。この常識を打ち破れなければ、描いた理想は実現できない。たとえ「出来るわけがない」と言われても、非常識だと笑われても。 この考えに賛同してくれる、建材メーカーや住宅資材メーカーを探して、あちこちを行脚し、やっと協力してくれる企業を見つけることに成功。また、これまで住宅業界で一般的に行われてきた積み上げ方式の価格設定をやめ、直接、施工管理を行うことで、材料費・労務費・運搬費などの無駄を省き、品質を下げることなく適正価格での家づくりを可能にしたのです。 こうして出来上がったビジネスモデル。でも、それからのタマホームも、困難の連続でした。地元、福岡でチラシを配ると、今まで見たことのない価格にお客様が殺到。その反面、「本当に住める家が建つのか?」 「品質面に問題があるのではないか?」など、あまりにも斬新なタマホームのビジネスモデルは、すぐに受け入れてもらうことができませんでした。 「そこまで疑うならば、あなたの家をまず建てましょう。」まるで挑戦状を叩きつけるように挑みながら、一つひとつの家を丁寧に心を込めて作る。その結果を見た人たちが、「なんだ、この金額で、こんなにいい家が建つんじゃないか。」と、業界の問題に気がつき、徐々に誰もが知るような存在になっていったのです。 タマホームの成長の仕方は、実は少し変わっています。 はじめは九州で成功すると、次は別の都市から、「こっちでも、安くていい家をつくって欲しい」と呼ばれる形で店舗展開をスタート。やがて、全国へと広がったのです。タマホームならば、今までマイホームの夢を諦めていた人たちにも、家づくりを楽しんでもらうことができる。この想いが受け入れられ、2013年3月についに一部上場を果たしました。創業から、たった15年間の歩みでした。 破竹の勢いで伸びて来たタマホーム。でも、これからが正念場です。確かな品質で価格の低い家ばかりが、生活者の要望ではない。住宅を中心にした暮らしにまつわるビジネスは、あとどれくらい広げることができるのだろう。可能性も課題も、ここにはたくさんある。でも、だからこそ、あなたの情熱が必要なのです。 次のタマホームをつくっていくために。

Frequently Asked Questions about Tama Home

What is Tama Home email format?

The widely used Tama Home email format is {f}-{last} (e.g. [email protected]) with 75% adoption across the company.


What is Tama Home customer service number?

To contact Tama Home customer service number in your country click here to find.


Supercharge your
Prospecting &
Outreach with
ContactOut
Supercharge your Prospecting &
Outreach with ContactOut

Search Portal

Find countless prospects outside of LinkedIn fast

Accelerate prospecting with instant access to 300M professionals from 30M companies with the right contact details.

Discover the source of our data

Learn more